こんにちは、ととまっとです。
みなさんはマップを探索しているときに商人がいる場所を訪れたことはありますか?
商人のショップでは体力を回復する「ぬくもり石」や武器など、
攻略に便利なアイテムをルーンを消費することで購入することができます。
そんな商人ですが場所によっては購入できるアイテムが一部変わることがあります。
今回はそれらについて紹介したいと思います。
商人のショップの種類について
結論から言うと、商人のショップの種類は大きく3つに分かれています。
1つ目はリムベルド内に点在する小砦や大野営地などにいる商人のショップです。

このマークが目印

ぬくもり石や星光の欠片などの消耗品や青色の鍛石、小さなポーチなどがあります。
また消費するルーンは多くなりますが、
紫色のレアリティの武器を購入することができます。
2つ目は村にいる商人のショップです。

このマークが目印

ここでは石剣の鍵や強化エデレに有効な竜傷脂などがあり、
小砦や大野営地にいる商人のショップよりも強力なアイテムが並んでいます。
この村は必ずマップに存在することはないので、あったらラッキーです。ぜひ立ち寄ってみましょう。
また、紫色のレアリティの武器の種類も増えています。

私が訪れたときは執行者と相性の良い屍山血河が並んでいました。
ちいかわ大好きです。
*武器のラインナップは固定じゃないので注意!
3つ目はボス戦前にいる商人のショップです。

ここのショップは他の2つと比べて価格がボッタクリなのが特徴です。
小砦や村にいる商人から星光のかけらを買うと一つ1200ルーンに対し
ボス戦前の商人は1つ破格の6000ルーンで売っています。
2つ買ったら12000ルーン、、、高すぎる。
そのため、ぬくもり石や星光のかけらはボス戦前に集めるのをオススメします。
ショップのちょっとした小話

ショップにはアイテムによって購入出来る数には限りがあります。
ですが、先ほど紹介した3種類のショップは別々のショップになるため
小砦近くにある商人のショップにある星光の欠片や小さなポーチを売り切れにしても、
村にいる商人のショップでは売り切れにならないため、また購入することができます。
そのため運が良ければ小さなポーチを2つゲットできたりします。
小さなポーチの記事についてはコチラ⇨https://akatomato.com/small-pouch/
まとめ

今回は商人のショップについて紹介しました。マップ上で見かけたら、ぜひ立ち寄って見てください。
ただ、ボッタクリ商人には気を付けて!
私はそれでルーンが足りなくてレベルを上げれませんでした。
記事を見てくれてありがとうございました。
コメント